今週から英単語と漢字の小テストの範囲に合わせて、英単語と漢字の二字熟語について入試に必要だと思われる事項を記載したいと思います。
英単語は知らないと英文の意味が分からないので、その重要性は広く知られていますが、見過ごされがちなのが漢字の二字熟語の重要性です。
二字熟語は現代文の読解に必要なのは言うに及ばず、実は漢文を正確に読む上で非常に重要です。
例えば、「謝」という漢字一字が漢文に含まれている場合、「陳謝(あやまる)・謝恩(感謝する)・代謝(衰える)・謝絶(断る)」という四つの二字熟語を思い浮かべてその中から適切な意味を選択することができれば、正確に文を読むことができますが、一つの意味しか思い浮かばずその意味が文脈に合っていない場合、文の意味がずれてしまいます。
よって、二次熟語をたくさん知っていれば漢文読解の際にそれだけ有利となり、当該ブログの記載がその一助になればと思います。
【英単語】
●enter
(場所)に入るという場合、他動詞なので前置詞は不要です。
●accompany
A accompany B = B is accompanied by A ⇒「AがBに伴う=BにはAが伴う」
Bが主要なものでAはそれに付随するものです。くれぐれも逆にしないようにして下さい。以下の例文で理解するようにして下さい。
(例文)Her cell phone accompanies her wherever she goes.
(彼女が行く所はどこへでも携帯電話がお供する。)
●lead
lead to⇒ 「引き起こす」は長文で頻出です。以下のLEAPの例文①を覚えて下さい。
Laziness leads to failure. (怠惰は失敗を引き起こす⇒怠けると失敗する)
【二字熟語】
●考証 昔の事について、文献に基づいて実証的に説明すること。
●依願 (強制でなく)本人の願いによること。「依願退職」
●諮問 (法令上定められた事項についての)意見を尋ね求めること。(「諮」は上の者が下の者に相談すること。「しもん」と読む。)
●直披 (他人に知られたくないので)直接開いて下さいの意。(「じきひ」または「ちょくひ」と読む。「親展」と同じ意味)
●懐妊 妊娠と同じ意味。「皇太子妃の御懐妊」
●賃貸 貸し賃をとって物を貸すこと。「賃貸マンション」
●懐手 手を懐に入れていること。転じて、人任せで自分では何もしないこと。(「ふところで」と読む。)
●微妙 ①細かい所に重要な意味が含まれていて簡単には言い表せない様子。②どちらとも言いかねるさま。
皆さんが会話で使っているのは②の意味であり、25年前の「広辞苑」には記載がなかった意味です。
●一環 全体としてのつながりの中の一部分。「福祉政策の一環」 (「一貫」 始めから終わりまで貫き通すこと。「終始一貫」とは区別して下さい。)
●流布 世間に広まること。(「るふ」と読む。)
●旧弊 古いしきたりの弊害。
●恭賀 うやうやしく(丁寧に)祝うこと。「恭賀新年」
●結晶 化学で使う意味以外⇒苦心などの結果、できあがったもの。「努力の結晶」
●冒頭 文章・談話・物事の初めの所。「冒頭の一節」(「冒」には「はじめ」という意味がある。)